こんにちは、まさとら(@masatora)です。
スマートホーム化を進行している中で、玄関のスマートキー化は必須と思って、セサミ5プロとセサミタッチプロと一緒になっているセット品を購入しました。
セサミ5プロの記事はこちら
https://masatorablog.com/sesami5
この記事はこんな人にオススメです。
- 鍵を持ち歩きたくない人
- 家族や友人と鍵をシェアしたい人
- スマホやスマートウォッチで鍵を操作したい人
- 指紋やICカードで鍵を開けたい人
- 鍵の開閉履歴や通知を確認したい人
- Google HomeやAlexaなどのスマートスピーカーと連携したい人
セサミタッチプロの外観と特徴
ここではセサミタッチプロの外観と特徴を説明していきます。
外観
外観は0〜9の数字からなるキー配列と指紋認証が付いているシンプルシックな感じです。
操作方法は暗証番号や指紋、ICカードで鍵を開けるやり方で、導入した時にガチャっと開く時は感動をしました。
対応ICカードはSuica、PASMOなどのFelicaやMIFAIRタイプのカードです。
サイズ | 約8.5cm×8.5cm×2.5cm |
---|---|
重量 | 約200g |
色 | ブラック |
電池 | 単4電池4本(別売) |
電池寿命 | 約1年 |
その他に鍵のシェア、開閉履歴、通知などをスマホを介しておこなってくれます。
特徴
セサミタッチプロは、スマートロックのセサミと連携して、暗証番号や指紋、ICカードで鍵を開けられるスマートキーです。
スマートロックは、既存の鍵に取り付けるだけで、スマホやスマートウォッチで鍵を開閉できるようになるデバイスです。
セサミタッチプロは、ドアの内側に取り付けるパッドで、暗証番号や指紋、ICカードで鍵を開けられます。
スマートロックとセサミタッチプロはBluetoothで連携し、Wi-Fiモジュールを別途購入すれば遠隔操作やスマートスピーカーとの連携も可能です。
セサミタッチプロの設定の仕方
セサミタッチプロの設定はとても簡単で、すぐに出来ました。
下記項目の順番で設定していくとスムーズに行う事が出来ます。
- スマートキーに電池を入れる
- スマートキーのボタンを押してLEDが点滅するのを確認する
- アプリでスマートキーとBluetoothでペアリングする
- アプリでスマートキーの名前や設定を変更する
- ドアの内側にスマートキーを3Mの貼付テープで固定する(この時に30秒ほど押さえる)
- アプリでスマートキーの暗証番号や指紋、ICカードを登録する
- アプリでスマートキーの動作を確認する
セサミタッチプロのメリット
セサミタッチプロを導入して感じたメリットはこちら。
-
- 鍵を持ち歩かなくても鍵を開けられる
- スマホやスマートウォッチで鍵を操作できる
- 指紋やICカードで鍵を開けられる
- 鍵のシェアが簡単にできる
- 鍵の開閉履歴や通知を確認できる
- スマートスピーカーと連携できる
- 取り付けが簡単で工事不要
- 防水防塵仕様
鍵を持ち歩かなくても鍵を開けられる
セサミタッチプロを導入して感じたメリットはなんといっても鍵からの解放です。
鍵を持たなくても、スマホで鍵の開閉ができるので便利だし、鍵をなくしたり、忘れたりする心配もありません。
スマホやスマートウォッチで操作できる
セサミアプリを入れる事でスマホやスマートウォッチで操作する事が出来ます。
セサミタッチプロのアプリから鍵の開閉が簡単に出来ます。
指紋やICカードで鍵を開けられる
アプリを使って自分の指紋や交通系電子マネー、社員カードなどを登録すると鍵の開閉をする事が出来ます。
もちろん、FeliCa と MIFARE のリーダーも搭載しているので、手持ちのSuicaや社員カードなどのICカードで簡単にセサミの開錠が可能です。
鍵のシェアが簡単に出来る
家族間やシェアルームしている人などと、鍵のシェアが簡単に行えます。
指紋認証やSuicaや社員カードなどのICカードの登録も、個人のものを独自で簡単に行えます。
登録は100通りまで対応しているので、大家族やシェアルームが多くても安心して使う事が出来ます。
鍵の開閉履歴や通知を確認できる
セサミタッチプロをセサミスマートロックに連携すると、鍵の開閉履歴をアプリで確認できます。
履歴を閲覧できるのはオーナーとマネージャーのみです。
履歴の確認方法はとっても簡単で、アプリのセサミメイン画面右下「履歴」をクリックすると履歴画面が表示されます。
履歴に表示される情報は以下のとおりです。
スマートスピーカーと連携できる
取り付けが簡単で工事不要
取り付けは3Mのテープが付属してているので、それをドアに貼り付けるだけです。
貼り付ける箇所をアルコール系のスプレーなどで拭いた後に貼り付けて30秒くらいグッと押えたら完成。
設定も簡単ですが取り付けも簡単に出来ます。
防水防塵仕様
セサミタッチプロは、IP65の防水防塵仕様になっています。
これは、水の噴流に対して保護されていることや、ほこりの侵入が完全に防がれていることを意味します。
つまり、セサミタッチプロは、雨や雪などの悪天候にも耐えられるだけでなく、長期間外に設置しても故障しにくいということです。
セサミタッチプロのデメリット
一方でデメリットはこんな事を感じました。
- 電池切れに注意する必要がある
- BluetoothやWi-Fiの接続が不安定な場合がある
- Wi-Fiモジュールは別途購入する必要がある
電池切れに注意する必要がある
BluetoothやWi-Fiの接続が不安定な場合がある
セサミタッチプロは、Wi-FiモジュールとBluetoothでセサミスマートロックと通信しています。
しかし、場合によっては、Wi-FiやBluetoothの接続が不安定になることがあるので、その原因と対処法について説明します。
- Wi-Fiモジュールとセサミタッチプロが同じルームに設置されていること
- Wi-Fiモジュールとセサミタッチプロが電源に接続されていること
- Wi-Fiモジュールとセサミタッチプロが正しくペアリングされていること
- Wi-Fiモジュールとルーターの距離が近いこと
- ルーターの電波が強いこと
- ルーターの設定が正しいこと
- Bluetoothを一度切って再度オンにすること
- スマートフォンを再起動すること
- iOSをご使用の場合は、スマートフォンとセサミタッチプロのBluetoothペアリングを解除してから、再度ペアリングすること
Wi-Fiモジュールは別途購入する必要がある
Wi-Fiモジュールは別売りなので、追加で購入する必要があってお金がかかります。
Wi-Fiモジュールがないと、遠隔操作や音声アシスタントとの連携ができません。
セサミタッチプロのまとめ
セサミタッチプロは、鍵を持ち歩かなくても鍵を開けられる便利な商品です。
スマホやスマートウォッチ、指紋やICカードなどで鍵を操作できて、鍵のシェアや開閉履歴、通知、スマートスピーカーとの連携などもできます。
取り付けも簡単で工事不要で、防水防塵仕様です。
電池切れや接続不安定などのデメリットもありますが、それを上回るメリットがたくさんあります。
鍵の管理にお悩みの方は、ぜひ一度試してみてはいかがでしょうか?