こんにちは、まさとらです。
ここではGoogleアドセンスの申込手順を説明していきます。
ブログ初心者の方にとってはGoogleアドセンスは1つの登竜門と言っても過言ではないでしょう。
どうやって申請したらいいかわからない方のお手伝いが出来ればうれしいです。
最後まで読んでいただくと申し込みはしっかりと出来ます。
一つ一つの手順を踏みながら前に進んでいきましょう!
Googleアカウント取得
まず初めにGoogleアカウントを持っていない方は取得するようにしましょう。
Googleというと検索機能がいちばん有名ですがYouTubeやメールなどありとあらゆる場面で便利に使えます。
Googleの使命としているとおり、Googleを使うことで情報を整理していろいろな事にアクセスしやすくなり世界が広がっていきます。
Googleアドセンスの審査申込手順
ここでは3つの手順を順を追って説明していきます。
ゆっくりやれば簡単なので頑張りましょう!
1.審査ブログと個人情報の登録
Googleアドセンスの登録ホームページから【利用開始】をクリック
メールアドレスを入力後に【次へ】クリックします。
次にURLを入力、間違いなかったら国または地域を選択、【AdSense利用開始】をクリックします。
次に個人情報の登録をしていきます。名前と住所を入れるんですがGoogleアドセンスの審査に合格して収入を受ける時に郵送で振込先を登録するPINコードが送られてきます。
PINコードがないと収入が入らなくなってしまうので個人情報はしっかりと書いておきましょう。
2.電話番号登録
次は電話番号の登録です。確認コードが送られてくるので手元に携帯電話を置いて準備しておきましょう。
※電話番号の国コードは81です。以下のように頭に+81、090や080の頭の0をとって登録しましょう。
入力した携帯に確認コードの件でSNSメッセージか電話が来るのでその番号を入力
電話番号→08012349999
登録番号→+818012349999
3.ヘッダーにコードを貼り付け
次にアドセンスのコードをヘッダーとヘッダーの間に貼り付けます。いきなり難易度が高くなった気になりますがコピペするだけの簡単な作業です。
電話番号入力が終わったらAdSenseコードを貼り付ける画面になります。
まずは表示されているAdSenseコードをコピーしたら、アドセンスを開いたまま別のタグで自分のブログにログインします。
<head>を探して、その後ろにペーストします。
<head>の場所は自分が使っているブログやWordPressのテーマによって違います。
WordPress管理画面→「外観」→「テーマ編集」→「テーマヘッダー」で<head>の後にコードを貼り付けます。
ここではまさとらのが使っているJINを例にあげてペーストします。
WordPress管理画面からHTMLタグ設定を選択
【head内】の一番下にカーソルをもっていき、コードをペースト
その下の「変更を保存」をクリックして完了
Googleアドセンスに戻り「サイトにコードを貼り付けました」にチェックを入れて完了ボタンを押します。
「アカウントの有効化」という画面で終了です。
いよいよGoogleアドセンスの審査が始まります!審査の通知は「最大3日」となっていますが他のブログを読んでいると翌日来た人もいれば2週間の人もいました。まさとらの場合は申請後、2日で通知メールが来ました。
もし不合格だったとしてもまさとらのようにしばらく挫折すればいいんです。(8ヶ月は長すぎですが…)
皆さんの合格の検討を祈ります^_^
まとめ
いかがでしたでしょうか。
Googleアドセンス審査には3つの手順で申請出来ます。
1.審査ブログと個人情報登録
2.電話番号登録
3.ヘッダーにコード貼り付け
Googleアドセンスは受かるとブログをやり続ける張り合いになります。
頑張って合格していきましょう!


