資産形成 PR

不合格で悩んでる人必見!Googleアドセンス審査合格の道のり

記事内に商品プロモーションを含む場合があります

こんにちは、Googleアドセンスを1年以上かかって合格したまさとらです(笑)

皆さんのブログ読んだりTwitter見てると一発合格の方がたくさんいて、ぜんぜんまだまだなんだなぁーとつくづく感じますが、少しでも参考になればと思って書こうと思った次第です。

実はまさとらの場合は一回挫折してブログを書かなかった時期が8ヶ月もありました。

当時はアドセンスも受からずPVも伸びずASPも全くダメ!

そんなんでイヤになって挫折しちゃったんですよね。

ところが突然なんですが企業様から案件のお願いが来てブログ書いてるとこんな事もあるんだーってなったんですよ。

それでASPも見てみるとポチポチと売上が上がってたんです。もちろん月に1件とかそんな程度なんですけどね。

それで「ブログ読んでくれて共感してくれた人がいるんだ」って嬉しくなって再開したんですよねー

今もまったくダメですが参考になる方がいれば嬉しいです。

最後までお付き合いください。

Googleアドセンスの仕組み

GoogleアドセンスとはそもそもなんなんのかというとGoogleが提供する広告プログラムです。

自分が書いているブログにアドセンスの広告を設定して貼るとブログサイトに訪れてくれたユーザーが興味を持ちそうな広告自動で選んで表示してくれる仕組みです。

そして、広告が見られたりクリックしてその広告まで足を運んでくれたりするとブログ運営者にお金が払われるようになっています。

利点として自分で広告を選ぶ必要がなくて商品を実際に購入されなくてもお金が払われるので、ジャンル問わずにブログで使えるので大きなメリットとなります。

Googleアドセンスには審査がある

Googleアドセンスには審査があってGoogleに登録すれば誰でも使えるわけではないんです。アドセンスを使えるように事前に審査があるんですよ。

まぁ当然といえば当然なんですがGoogleとしてはいろんな会社の広告を載せるのにふさわしくないブログに広告を載せると広告主のイメージを落としてしまいますよね。それで広告を載せてもいいかふさわしいサイトかを判断する審査があるわけです。

それでここが難しいところでGoogleは審査基準を発表してないんですよ。だけど資格要件と利用条件は発表していてそれに当てはまるブログを書けばいいと言う事です。

まさとら
まさとら
まさとらはGoogleアドセンスに3回落ちて、1回挫折しました

資格要件

  • ユーザーの興味を引く独自のコンテンツがありますか。
  • コンテンツは AdSense プログラム ポリシーに準拠していますか。
  • 18歳以上ですか。

利用条件

  • 他にはない魅力があるか
  • 操作が簡単でわかりやすくなっているか
  • ユーザーの興味を引く独自のコンテンツがあるか

 

要は真似したようなサイトを作らず独自性があって読者の悩みを解決できるコンテンツを作ってくださいよーって事です。

Googleアドセンスの収入はどれくらい

Googleアドセンスはクリック型の課金です。

ブログ内の広告をユーザーがクリックしてくれると収入が得られる形なので報酬は得やすいけど課金レートは当然低いです。

有名ブロガーさんのブログを読むとアドセンスよりアフリエイトの方が収入を多く得ていますが始めたばかりの初心者としてはクリックされて報酬が得られるとやる気の度合が違ってきますのでアドセンスには受かっておきたいですよねー

アドセンスの収入の目安は1クリックあたり20円〜90円と言われています。

当然、PV数が多いほどクリックされる事も多くなるので読者を増やしていくのがアドセンス収入を増やすいちばんの方法となります。

Googleアドセンス審査に受かる為に変更した点

まさとらはGoogleアドセンスに3回落ちていて最初に始めた時はどうやったら受かるのかわかりませんでした。

1回目に落ちた時は闇雲にブログを書いて50記事到達した時点で申請

まさとら
まさとら
見事に落選

そこでネット調べた結果、以下の事が必要だと分かりました。

  • 独自ドメインの取得
  • プライバシーポリシーを入れる
  • 運営者情報を入れる
  • 問い合わせを入れる
  • ポリシー違反をした記事を書かない
  • 一定数の記事を書く
  • 質の高い記事を書く
  • アフリエイトリンクを貼らない

1回目の時は独自ドメインと一定数の記事以外は行っていないので落ちて当然の結果でした(笑)

そこで改善したのがプライバシーポリシーと問い合わせ、運営者情報を入れてみました。

まさとら
まさとら
再度2回目挑戦も落選(笑)…

質の高い記事を書くというのが足りないのかと思い、全体的に見直しを図りました。

また、お酒の記事はNGという事が分かったので大好きなんですが削除

この時点で雑記ブログではなくご飯系ブログとして書いていたのでアフリエイトは結構貼っている状態でした。

また、記事は100記事超えていてPV数も上がってきていたので自信ある状態でした。

3回目のアドセンス挑戦!

まさとら
まさとら
3回目挑戦も落選…

ええ・・・心が完全に折れて頭は真っ白ですよ。

次の改善点としてはアフリエイトリンクの削除をしないといけないんだろうなという事は分かっていたのですが、すでに100記事超えていてそれを全部見直すとなると書いた以上の能力が必要になるなーと思って大ショックでした。

それと同時期に楽天カードの記事を書いてアフリエイトの申請をしたらこちらも落選・・・

全人格を否定されたような気になって一切書くのをやめました。

それで8ヶ月放置していたら突然問い合わせからある案件が来たんですよ。

それでブログを確認してみたら少しですが毎月収入も出てたんですね。

俄然やる気になってブログを再開しました!

まず最初に行ったのがアフリエイトリンクのある記事を70記事くらい削除しました。

その後、雑記ブログに大幅変更

何記事が作成して楽天カードのアフリエイト申請をしてみたらすんなり通過(笑)

最後にアドセンスに申請したら見事に合格しました!

やはり冒頭に書いた必要な項目を潰していけば合格できるという事なのかも知れません。

Googleアドセンス合格のポイント

ここからは前述したアドセンス合格のポイントを説明していきます。こちらのポイントをしっかりと行えば合格も近くなっていくので頑張って読んでください。

独自ドメインの取得

まさとらはブログを始める時に独自ドメインの方が共有ドメインよりも独自性が保てるし、もし共有ドメインの会社が無くなったりしたらブログ自身も消えてしまう可能性もあるので独自ドメインを取っていたんですよ。

また、アメブロなどの無料ブログだと「https://ameblo.jp/◯◯◯/」とamebloと入ってしまいますがまさとらブログのように独自ドメインだと「https://masatorablog.com/」となって独自性が出てきます。

それに、有料なら諦めずに続けていけるかなーとか思ったのも事実です。

まさとら
まさとら
実際は8ヶ月放置してたんですけどね

ちなみにまさとらの独自ドメインは「お名前.com」より購入しました。

プライバシーポリシーを入れる

プライバシーポリシーとかって企業のホームページとかにあるけど必要なの?とか思いましたが個人情報の保護なのでしっかりとおこないましょう。

Googleアドセンスも必須項目となっていますし、書く内容もしっかりと決まっています。

サイトのプライバシー ポリシーについて

プライバシー ポリシーには次の情報を記載する必要があります。

  • Google などの第三者配信事業者が Cookie を使用して、ユーザーがそのウェブサイトや他のウェブサイトに過去にアクセスした際の情報に基づいて広告を配信すること。
  • Google が広告 Cookie を使用することにより、ユーザーがそのサイトや他のサイトにアクセスした際の情報に基づいて、Google やそのパートナーが適切な広告をユーザーに表示できること。
  • ユーザーは、広告設定でパーソナライズ広告を無効にできること(または、www.aboutads.info にアクセスすれば、パーソナライズ広告に使われる第三者配信事業者の Cookie を無効にできること)。

第三者配信による広告掲載を無効にしていない場合、広告の配信時に第三者配信事業者や広告ネットワークの Cookie が使用される可能性があります。その点についても、次の方法でサイトのプライバシー ポリシーに明示してください。

  • 第三者配信事業者や広告ネットワークの配信する広告がサイトに掲載されることを明記します。
  • 対象となる第三者配信事業者や広告ネットワークの適切なウェブサイトへのリンクを掲載します。
  • これらのウェブサイトにアクセスすれば、パーソナライズド広告の掲載で使用される Cookie を無効にできることをユーザーに明示します(配信事業者や広告ネットワークがこの機能を提供している場合)。または、www.aboutads.info にアクセスすれば、第三者配信事業者がパーソナライズド広告の掲載で使用する Cookie を無効にできることを知らせます。

※Googleアドセンスより引用

難しい事が書いてありますが「Cookieを使って過去のアクセスで興味のあるような広告を配信してますよ」っていう事と「読者はCookieを無効に出来ますよ」って書いてくださいって事です。

めんどくさいなぁと思った方まさとらのプライバシーポリシーを貼っておきます。

ちなみにアマゾンのアソシエイトもプライバシーポリシーが必要なのでそちらもフォローしてある文面になっています。

プライバシーポリシーへGO

運営者情報を入れる

運営者情報をしっかり書きましょう。

Googleは誰が情報を発信しているかを大事にしています。

運営者はまさとらのようにペンネームでも構わないのでしっかり書くようにしましょう。

その際にプロフィールを書いておくと読者にも親近感がもってもらえて信頼性も増します。

問い合わせを入れる

メールでもGoogleフォームやLINEなどのSNSでも構わないので入れておきましょう。読者が連絡を取りたい時に問い合わせツールは必須です。

まさとらのように企業案件がくるかもしれません!

ポリシー違反をした記事を書かない

Googleアドセンスはポリシー違反を重くみているので違反した記事などがあった場合は100%受かりません。

Googleは広告主と運営者が良好な関係である為にしっかりとしたポリシーがあります。

ポリシー違反しているコンテンツを要約すると以下の通りのコンテンツになります。

掲載されてそうなコンテンツがあれば審査時には外しましょう。

まさとらの場合はお酒販売の記事を書いていたので外しました。

  • 不適切でフェイクや虚偽のコンテンツ
  • 危険または中傷的で憎悪を助長させるようなコンテンツ
  • 読者の意図しない報奨を取れるようなコンテンツ
  • 不正行為(ハッキングなど)を助長するようなコンテンツ
  • 絶滅危惧種から作られた製品を宣伝、販売、広告するコンテンツ
  • アルコールの販売や乱用に関するコンテンツ
  • 薬などの販売するコンテンツ
  • タバコ販売に関するコンテンツ
  • オンラインギャンブルのコンテンツ
  • 危険ドラッグや薬物のコンテンツ
  • アダルトコンテンツ
  • 衝撃的なコンテンツ
  • 武器や兵器のコンテンツ
  • ユーザーに誤解されるような不正なコンテンツ
  • 著作権で保護された物を掲載しているコンテンツ

一定数の記事を書く

Googleアドセンスの審査であまり前ですが1記事だけでは受かりません。

いろいろググってみると5記事で合格した人もいれば50記事用意して受かったなど様々でした。

総合して考えると10記事程度書いて申請したら受かる確率が多い印象でした。

まさとらの場合はグダグダ記事含めて40記事程度で3回目の申請で受かってます。

質の高い記事を書く

Googleでいう質の高い記事とは読者が必要としている情報が書いてあるかという事に尽きます。

100文字とか200文字ですとなかなか読者にも伝わらないので質の高い記事とはなりません。

一般的に審査が通っている記事を考えると最低でも1500文字〜2000文字は必要となってきます。

読者に有益な情報を伝える為にはこれくらいが妥当だという事ですね。

Googleアドセンスに合格する時の記事の基準は前述していますが以下のような基準となっています。

  • 他にはない魅力がある
  • 読みやすく分かりやすい
  • ユーザーの興味を引く独自コンテンツである事

読者目線で書こうという気持ちがあれば頑張って書く事が出来る内容です。

まさとらも試行錯誤して1記事書くのに結構な時間を費やしてますが頑張って書いてます。

Twitterとかで毎日更新しますとか書いている方がいますが尊敬の念しかありません。

時間がかかってもいいので質の高い記事を量産していきましょう!

時間のかけ方は人それぞれです。繰り返しになりますがまさとらも一回挫折しています。ですが1年前の同時期に始めた方達のTwitterはほとんど見かけなくなりました。続けていく事がいかに大事か分かります。

細々とでも質の高い記事を書き続けていればスキルアップに繋がっていきます!

アフリエイトリンクを貼らない

Googleアドセンスを合格した方の話を読むとアフリエイトリンクは貼らない方がいいと書いてあるのと同時にが貼っていても合格したという方がたくさんいました。

まさとらも最初は残していたんですがおそらく貼り方が質の高い記事とはいえなかったので落ちたんだと思っています。

アフリエイトリンクを貼っていても読者の為になるのでしたら問題ないのじゃないかと未だに思っていますが危ない橋は渡らない方針にしたので審査に出す時にはガッツリ削除しました。

審査が通ったら貼ればいい事ですし気持ちも新たに頑張れるので初心者の方は貼らずに落ちてる方で悩んでいる方はリンクを外すか記事を非公開にしましょう。

まとめ

いかがでしたでしょうか。

Googleアドセンス審査合格までの道のりについて説明いたしました。

細かくいろいろ書きましたがポイントは読者目線の記事で困った事を解決しようとする目線です。

前述したポイントをしっかりと押さえてブログを書き続ければ1記事1記事が花を探してくれるでしょう。

お互い長い道のりですが頑張りましょう!

長文のおつきあいありがとうございました。

ABOUT ME
まさとら
日々の気になった事やお気に入りのガジェットの紹介、いろいろなものを紹介する雑記ブログです。 食べることも大好きでそちらも紹介していきます。 ★好きな映画はSTAR WARS ★好きなテレビはゲームオブスローンンズ ★好きなスポーツはランニング ★好きな食べ物は麺類 ちょっとでもいいなと思ってお気に入りにしてくれたら嬉しいです。 よろしくおねがいいたします!