こんにちは、まさとらです。
今回はGoogleアカウントの作成の仕方についてシェアしたくブログを書きました。
言わずと知れたGoogleですが検索だけではなくいろいろなカテゴリーがあります。「Googleの使命」世界中の人が情報を整理し、世界中の人がアクセス出来て使えるようにするなんてすばらしい言葉ですね。
Googleのサービスを受けるのに無くてはならないアカウントなので、まだ持っていない方は作成してGoogleの恩恵を存分にいただきましょう!
アカウントを1つ持っていれば検索だけではなくてYouTubeやメール、ファイルや写真を保存したりまさとらのようにブログで稼いだりといろいろな事で世界が広がっていきます。
まだ知らない世界を広げる一歩を踏み出すために!行ってみましょう^^
Googleアカウントの作成
早速ですがGoogleの扉を開けるために説明していきますね。
最初にGoogleアカウント作成ページに移行すると「氏名」、「ユーザー名」、「パスワード」の入力画面に入ります。
氏名
ニックネームでも構いません。YouTubeなどあらゆるGoogleサービスで使用されるのでよく考えてつけるようにしましょう。
ちなみにまさとらは(性:masatora 名:blog)で登録して下記のような形で表示されます。性と名が逆転しているのでこちらも併せて気を付けましょう。
ユーザー名
ユーザー名がgmailのアドレスになっていきます。
このユーザー名はあとから変更できません。
「〜@gmai.com」と表記されて~の部分がユーザー名となるのでこちらもしっかりと考えてつけましょう。
パスワード
パスワードは、半角英字、数字、記号の組み合わせで8文字以上を入力していきます。パスワードは絶対に忘れないようにメモをしっかりと取っておきましょう。
記入が終わったら「次へ」を押しましょう。
電話番号確認
次に電話番号を記入しましょう。
アカウントのセキュリティ保護のためにも電話番号認証は必要となるので手元に携帯電話を用意しておいてください。
国番号は日本を選択した場合、携帯電話を登録するときに最初の0を抜いて登録します。
例えば「08012349999」だった場合は「8012349999」と登録します。
その次に生年月日と性別を記入,出来ればパスワードを忘れたときなどに必要になってくるので再設定用のメールアドレスも記入しておきましょう。最後に「次へ」を押しましょう。
プライバシーポリシーと利用規約
画面が切り替わって「プライバシーポリシーと利用規約」画面になるので下までスクロールして「同意する」をクリックして完成です。
いかがだったでしょうか。
やってみれば簡単だったでしょう。
今回はGoogleアカウントの作成の仕方を説明いたしました。
ぜひ皆さんもGoogleの世界に浸って見識を広げてみてください。
読んでいただきありがとうございました。

