こんにちは、コロナ前は年間100日以上の出張があるまさとら(@masatora)です。
9月の後半に沖縄出張に行ってきたので、その時の美味しいご飯をご紹介したいと思います。
特に北部はリゾート感が半端なくて仕事といいながら休日気分。
僕もいつもは那覇中心だったので北部は今回が初めてで楽しかったです♪
沖縄北部~中部のランチはここが最高!
那覇の国際通りはいろいろなお店が並んでてより取り見取りで楽しいですが、北部のほうに行くとローカル感が強くてお店も密集せずにポツンとあるようなイメージです。
今回は沖縄在住の方に聞いたおすすめのランチ場所に行ってきました。
地元民も納得の美味しさ!
緊急事態宣言時で飲みに行くこともままならない状況だったのでランチは美味しいところに行きました。
①米軍ご用達の【レストラン シーサイド】
沖縄在住の方に紹介されたお店で米軍の嘉手納基地内にあってアメリカでご飯を食べてる雰囲気が味わえます。
米軍基地内なので、お支払いももちろん$でのお支払い。クレジットカードも使えるので安心してください。
店名の通りで海沿いに建ってるのでテラス席もあったりしてロケーションも最高でした。
アメリカナイズされた料理が沢山あるんですが僕のオススメはハンバーガー!
『クラシックチーズバーガーにアボカドトッピング』したらたまらなく美味しいです。
他にも『ガーリックシュリンプパスタ』もオススメ!エビがこれでもかってくらい入っていてトマトソースとの相性も絶品でした。
②ステーキが最高!【レストラン ふりっぱー】
こちらも沖縄では有名なお店です。ランチ時に行ったのですが12時ちょうどですでに16組待ち!
コロナ化の中ですごい人気で地元の方ばっかりだったので美味しさも保証されてます。
1971年創業でステーキ一筋のお店。特にヒレステーキは美味しいと評判でした。
ヒレが有名と言いながらも連れがそっちを食べたいと言っていたので、僕は『サーロイン260g』を注文。ライスとサラダ、スープそしてドリンクもついてきます。

5分くらい待ってドドーンと登場!
ソースはオリジナルのふりっぱー特製の和風ソースとA1ステーキソースがあって沖縄特有のソースが苦手なので和風ソースにしました。
これが大正解で美味しい!お肉はミディアムで焼いてもらったんだけど柔かくてジューシー、添え付けのミートソースパスタも何気なく美味しいです。鉄板で焼き気味になったパスタとミートソースの相性がいいんですよ。
ヒレステーキもシェアしたんですけどやわらかくてジューシー!
③ソーキそばが美味しい【レストランくいな】
沖縄北部最北端のauがあることで有名な道の駅【ゆいゆい国頭】の中にあります。
やんばる国立公園からも近くお土産もたくさん置いてあるので近くに寄ったときにちょうどいい道の駅です。
ここのソーキそばとイノブタが美味しいと聞いて立ち寄りました。
まず、食券機でチケットを購入して席に座るんですがそこに『くんじゃん豚もやしそば』なるものがあったのでおもわずポチしちゃいました。
※イノブタは売ってなかったです。
くんじゃん豚は脂が少なく肉質も柔らかいので食べてると一口食べただけでも甘みがトローっと出てきます。そこにもやしのシャキシャキ感と肉そぼろが入ってきてすごく美味しいです。
ソーキそばもツルツルと食べやすくもやしやくんじゃん豚にとてもよくあって美味しいです。
ボリュームが半端なくてこの時は定食を頼んだのですがご飯は食べきれませんでした。
金額も880円と安いのでおススメです!
やっぱりタコライスは沖縄で食べるのが一番!
皆さんタコライスは沖縄が発祥だという事実を知っていましたか?僕は沖縄に来て初めて知りました。
沖縄中部のキャンプ「キャンプ・ハンセン」の近くにあった飲食店「パーラー千里」の店主が生み出した料理なんです。
当時はアメリカ兵も貧乏でなんとか格安でお腹一杯にさせてあげたいという気持ちから開発したというエピソードが残っています。
ちなみ現在「パーラー千里」は2015年7月に閉店しております。
④キングタコス 金武本店
冒頭でも触れた「パーラー千里」の系列店が『キングタコス』となります。チェーン店化していて現在は7店舗あります。
地元の方は「キンタコ」と呼んでいて長年愛されています。
たっぷりのご飯に、タコミートとチーズ、レタスがあふれんばかりにのった人気メニュー。濃いめのしっかりとした味付けの挽き肉と、チーズの旨味がよく合います。レタスと混ぜ合わせて食べることで、意外とあっさりいただけます。
ご飯たっぷりの上にはタコミートに細かく切ったレタス、これでもかというチーズにトマトが載っています。
濃い味付けのタコミート挽き肉にご飯の暖かさで溶けたチーズ、そしてレタスやトマトと一緒に口に入れると意外とあっさり感があって美味しい!
さらにサルサソースをたっぷりかけるとメキシカンな味わいに病みつきになります。
⑤ジャンバルターコー
こちらも沖縄在住の方に教えてもらったタコライス屋さんです。
キングタコスに負けず劣らず美味しいと聞いてテイクアウトしちゃいました。
外観は昔からあるアメリカの屋台って感じです。
一緒に名物となっているローストチキンも購入してオリオンビールと一緒にパクリ。
辛いサルサソースに肉感たっぷりのタコミートとご飯で溶けたチーズを一緒に食べると美味しい!
キングタコスも美味しいですがニンニクがたっぷり効いているタコミートがよく合います。
ローストチキンもニンニクたっぷりで香ばしく焼きあがっていて癖になる味に仕上がっていました。
食後のスイーツやコーヒーはここ!
沖縄のスイーツも気になるところがいっぱいあります。今回は時間が無かったので地元の方に紹介してもらったパンケーキ屋さんとスタバマニアとしてどうしても行きたかった沖縄本店に行ってきました。
ホントは行きたいところがもっとあったのですが緊急事態宣言下で臨時休業のところも多くてスイーツは残念でなりません。
次回の楽しみが増えたってことでいいかな^^
⑥ハワイアンパンケーキハウス【パニラニ】
地元の方曰く沖縄で一番おいしいパンケーキ屋さんではないだろうか!という話に「絶対行かなきゃ」と盛り上がって行ったお店です。
店員さんが最初にメニューを持ってこられた時におススメしてくれたんですがいろいろあって迷っちゃうんでおススメに従うことにしました。
おススメが2種類あったので連れと話してシェアすることに。
『ステーキベーコンパンケーキ+卵トッピング』
もうね。
これたまりませんよ。
甘いとしょっぱいが交互に攻撃してきて無限の連鎖が始まるんですよ。
パンケーキの甘い!
ベーコンのしょっぱい
そしてクリームの甘しょっぱい
この甘しょっぱさは天下無敵です。しょっぱいクリームにまろやかな卵、甘いパンケーキが口の中に入るとすぐに次のが食べたくなっちゃう!
あっという間に完食しました。
『ナッツナッツパンケーキ+アイストッピング』
そして連れの方は甘ーいパンケーキ!
少し食べさせてもらったけどこちらも最高に美味しい^_^
ナッツで一口目は食べて二口目はメープルで食べちゃいました。
そして最後はバニラアイスで!
冷たいのとあちかくて甘ーいパンケーキが口の中に広がって完落ちです♪
⑦スターバックスコーヒー沖縄本部町店
沖縄の絶景を見ながらスタバが味わえるという最高のロケーションです。
沖縄北部のスタバはここしかないので混みようもすごい!
1階で注文して2階に上がったら真っ青な海が広がって見えて最高のロケーション。
限定の焼き芋フラペチーノは売り切れだったんでマンゴーの方を飲みました。
那覇から車で2時間!おすすめコンドミニアム【オクマ プライベートビーチ&リゾート】
今回泊まったところはリゾート感満載のこちらにお世話になりました。
プライベートビーチとプールに温泉があってコンドミニアムの近くにはハンモックやベンチがあります。
コインランドリーも完備しているので長期滞在も最高です。
敷地内が広いので部屋からフロントに電話すればすぐに迎えにきてくれるので移動も楽ちんでした。
そしてなんといっても朝食のバイキングが最高!
天気のいい日は外に出てゆっくりと食べられます。
種類も豊富で沖縄料理からフルーツや野菜、お肉など沢山の種類が用意されていて朝食でお腹いっぱいになり朝から活力が溢れます。
そして美しい海やきれいな花など自然に満ち溢れていて心も癒されました。
都会の喧騒を離れてリゾートでゆっくり極上の自然に触れるのは最高です。
ぜひ沖縄旅行の際には泊まってみてください。
沖縄のまとめ
沖縄の北部~中部中心の美味しいお店をご紹介しました。
- 米軍ご用達の【レストラン シーサイド】
- ステーキが最高!【レストラン ふりっぱー】
- ソーキそばが美味しい【レストランくいな】
- キングタコス 金武本店
- ジャンバルターコー
- ハワイアンパンケーキハウス【パニラニ】
- スターバックスコーヒー沖縄本部町店
【オクマ プライベートビーチ&リゾート】での海はとてもきれいでリフレッシュ出来ました。
仕事と言いながらもおいしい料理を食べたり海を満喫したりと楽しい出張でした。
みなさんも仕事や旅行で沖縄に行くことがあれば立ち寄ってみてはいかがでしょうか。
『京都』旅行や出張で絶対に押さえておきたい美味しいお店11選
旅行に便利!年間100日は出張するまさとらのオススメギアグッズ


