資産形成 PR

ポイント獲得で快適に過ごすためには『楽天カード』しかない! 楽天王国の中の『楽天市場』で使ってお得な生活をしよう!

記事内に商品プロモーションを含む場合があります

こんにちは、まさとらです^^

新規でクレジットカードを発行するときになんかいろいろな種類があって悩みますよね。

言われるがままに無料という言葉に吸い込まれてカードを作ってしまったり、そしてどうせならカードをまんべんなく使おうといろんなカードを使ったりしてませんか。

確かにカードは便利でクイックペイやIDなどがはいっているカードを選択すれば、スマホにも登録ができてスマホでお買い物なんかも出来ちゃいます。

ただ、どうせカードを作って使うなら賢くポイントやキャッシュバックを利用してお得な生活をしていきたいものです。

そこで今回は最強にポイントを貯められる『楽天カード』を紹介します。

僕自身も『楽天カード』を使ってポイントをどんどんためています。

賢く使ってポイントをためれば旅行に行ったり、美味しいものを食べたりもできちゃうのでお付き合いください^^

『楽天カード』は何で最強なの?

『楽天カード』が何で最強なのかは6点のポイントがあります。6点のポイントを順に説明するのでお付き合いくださいね。

  1. ポイントがめちゃくちゃ貯まる
  2. 年会費無料
  3. 新規入会でポイントが5000点もらえる
  4. 補償がしっかりしている
  5. いざという時に増額もすぐ出来る
  6. 楽天ゴールドカードが2200円と安い

ポイントがめちゃくちゃ貯まる

そもそもなんで『楽天カード』が最強かという話なのですが、なんといっても他社と違ってポイントのたまりやすさが一番の理由です。

やっぱりグループでお金を使ってもらおうといろいろな施策を打っているので多角経営している楽天はその強みでたまりやすいというものがあります。

それがこちらの「楽天スーパーポイントアッププログラム」SPU

なんと楽天市場で使うとポイントが2倍になります。

例えば楽天市場でお買い物をするときに

『楽天カード』+2倍

『楽天銀行』を引き落とし先にして+1倍

そして、『楽天証券』で投資して+1倍

合計4倍になったりします。

算定日が毎月月末に締まって翌月の15日ごろなので1か月で3万円を使ったら、なんと1200ポイントもらええることになります!

そして各種サービスと組み合わせたりすると【最大15.5倍】まで膨れあがります。

また、楽天イーグルスやヴィッセル神戸、FCバルセロナなど楽天がスポンサーとなってるチームが勝利すると+3倍ついて18.5倍とかになるのでとてもお得です。

もらったポイントは『楽天トラベル』楽天証券』で使ったり、電子マネーの『楽天Edyにポイントを移行してコンビニなどで使ったりする事ができます。

年会費無料

『楽天カード』【年会費無料】です。それなので使わない場合も安心して持ってられます。

ただ使わないと宝の持ち腐れになっちゃうので使うようにしましょうね。

新規入会でポイントが5000点もらえる

なんと新規入会して『楽天カード』を使うとポイントが5000ポイント】貰えちゃいます!

『楽天カード』を申し込むとだいたい一週間でカードが届きます。

この時に新規入会特典で2000ポイント】貰えます。

そしてカードを使うと翌月20日ごろに3000ポイント】貰えます。

7月20日まではボーナス時期なのでな、なんと7000ポイント】つきます!

補償がしっかりしてる

『楽天カード』を使っていてゴールドランクに上がると『楽天生命』から封筒が送られてきます。

その封筒を開けてみるとなんと「楽天ミニ保険」の案内です。

入ったからといって後から電話が来て勧誘されたり、無理強いするような案内が何通も来るなんて一切ないです。

がんになった時に「5万円」もらえる補償ですが、なんといってもただ!

入っていて損はありません。

ちなみに『楽天ミニ保険』に加入できる条件がありますのでご注意を!

  • 楽天会員ランクがダイアモンド、プラチナ、ゴルードの方
  • 楽天カード会員(e-navi登録済み)
  • 年齢が20歳~69歳
  • 今までにガンと診断されたことのない方
  • 楽天ミニ保険に加入されていない方

いざという時に増額が出来る

カードを一枚に集中して使っているとカード上限が100万円の為に、上限いっぱいになる時があります。長年使っていて頑張れば150万円まではあがります。

そんな時も『楽天カード』でしたらすぐに増額申請出来ちゃうので安心です。

海外旅行などで必要な時にわざわざ電話して説明とか一切なしです。

楽天カードアプリのご利用可能額を押して楽天e-NAVIに飛びます。

左上の「ご利用状況」を押します。

次の画面で1番下右側の「ご利用可能額の増枠」を押して必要事項を記入したら早いと当日、遅くても2.3日で審査が終わり増額されます。

カードの支払いが遅れたり、作ってすぐでなければ増額は大丈夫です。

『楽天ゴールドカード』が2200円と安い

『楽天カード』を使ってるとポイントの貯め方がだんだん分かってきます。

そこで気になるのがポイントの倍率です。

年会費を2200円払ってまでメリットがあるのかと疑問に持つかもしれませんがそれがすごいメリットがあるんです。

『楽天ゴールドカード』のメリットはなんといっても『楽天カード』が楽天市場で1倍付くのに対してもう2!併せて53倍になります。

さらにはこんな特典もついてきます。

  1. 国内空港と一部の国際空港のラウンジを年間2回無料
  2. 楽天ETCカードの年会費が永年無料
  3. 海外トラベルデスク付帯
  4. ご利用可能額が最大200万円まで可能

年会費2200円でここまでメリットがあるカードはなかなかないと言ってもいいんじゃないでしょうか。

※『楽天ゴールドカード』はポイント付帯が改悪されました。おすすめしておりません。(2021年7月現在)

現在おすすめの『楽天プレミアムカード』について書いたのでよかったら読んでください。

『ポイ活』なら楽天プレミアムカードがおすすめ!どんどん貯めてお得に活用しようこんにちは、最近ポイ活にハマってるまさとら(@masatora)です。 最近、TVや雑誌、SNSなどでよく聞くポイ活って言葉。 ...

まだまだある!『楽天カード』でポイントをためる方法

ここまで読んでいただいてありがとうございます。

読んでいただいた方は分かると思いますが楽天市場でカード登録して使い、街でも『楽天カード』を使うように心がけるとポイントがザクザク貯まる事はお分かりになったと思います。

ただ、これから読んでいただくと分かりますがまだまだ貯める余地はたくさんあります。

ここでは2つの方法になりますが楽天ポイントを貯めるテクニックを教えちゃいますね^_^

『楽天銀行』の開設でポイントを+1倍つけちゃおう!

『楽天カード』を持ったら、やっぱりポイントをたくさん貯めたいですよね。

ポイントを貯める為にも『楽天銀行』の開設は重要となってきます。

『楽天銀行』のメリットをしっかり掴みつつ、『楽天銀行』を開設してポイントをたくさん貯めちゃいましょう!

  1. 楽天銀行の特徴
  2. 楽天銀行のポイントバック
  3. ATMの特徴
  4. 他行振込手数料無料

楽天銀行の特徴

『楽天銀行』は国内最大級のインターネットバンキングです。街にある銀行と違って店舗を持たないのが最大の特徴です。

店舗を持たないので振込手数料ATMの手数料は安くなっています。

そしてなんといっても『楽天カード』との連携が最大の特徴です。

楽天銀行のポイントバック

『楽天カード』を作った後に開設して引落先を楽天銀行にする最大のメリットは1のポイントが必ず付いてくる事です。

そして『楽天銀行』アプリを入れてこまめにキャンペーンをチェックしましょう。

キャンペーンは毎月行なっているのですがエントリー制が多いので自分の生活圏にあったものをエントリーしておくとポイント優遇がたくさんあります。

例えばビックを購入したらポイントが3になったり、普通預金を初めてするだけで1000円貰えちゃったりします。

ATMの特徴

『楽天銀行』はセブンイレブンにあるセブンネット銀行と提携していて24時間365日引き落としや預かりが出来ます。

その他にも提携している銀行は利用可能です。

無料でエントリーできる『ハッピープログラム』にエントリーすれば月最大7無料になります。

他行振込手数料無料

他行振込手数料も月最大3まで無料となります。『ハッピープログラム』にエントリー後、給与、賞与、公的年金の振込『楽天銀行』にすれば無料となります。

さらに『楽天銀行』同士は当然無料となります。

『楽天銀行』の口座を開設しよう!

ここまで読んでいただいてありがとうございます。

『楽天カード』『楽天銀行』の連携メリットと『楽天銀行』ならではのメリットを説明しました。

そしたらどうやって『楽天銀行』の口座開設をするのか?

これからは説明しますね。

楽天会員になっている事が前提として話しますが楽天会員でない場合は楽天会員になってから開設しましょう。

口座開設は3つの開設方法があります。

  1. 配達による受取人配達サービス
  2. 郵送による利用
  3. アプリによる利用

やっぱり早く開設するにはアプリダウンロードして開設するのがストレスなく開設出来るのでアプリからの口座開設を説明します。

1.楽天銀行アプリをダウンロードします。

2.口座開設フォームにアクセスしてキャッシュカードを選びます。

3.本人特定事項の確認方法でアプリを選択して全ての情報を入力します。

4.アプリで運転免許証やカード型健康保険証の写真を送ります。

 

5.「ThankYouレター初期設定ガイド」が届いてアプリで初期設定したら取引ができるようになります。

 

これで『楽天銀行』の口座開設が完成です。

お疲れ様でした。

 

\『楽天銀行』口座開設の申し込みはこちら/

 

ここまで読んでくださってありがとうございます。

あともう少しなのでお付き合いください。

『楽天カード』の申し込みが完了して『楽天銀行』の口座も開設出来ました。

最後に『楽天証券』の口座開設について説明したいと思います。

これによりポイントを貯めてなおかつ投資も出来てしまいます

投資に興味があってもなかなか始められない方はぜひこのやり方を覚えていただき、【ポイント=お金】を増やして行ってください。

『楽天証券』の開設でポイントを+1倍つけちゃおう!

重要な事なのですがなぜ『楽天カード』を作るかというと【ポイント=お金】という観点で考えてどれだけお得に【ポイント=お金】が貰えるかという事につきます。

その中で『楽天証券』口座開設のメリットお金が貯まっていくという事が重要となってきます。

それでは『楽天証券』メリットを3つ紹介していきますね。

  1. リーズナブルな手数料
  2. ポイントが貯まる、使える
  3. 楽天市場でもらえるポイントが+1倍に

リーズナブルな手数料

『楽天証券』の国内株式手数料は最低0円です

国内の株式を行う場合は手数料が安ければ安いほどいいですよね。

その点、『楽天証券』の手数料は0円から始められて初心者にもとても優しいです。

ポイントが貯まる、使える

やっぱり楽天ポイントを貯めるのが大きな目的なのでここが重要です。

まずどうやって貯めるかというと『楽天証券』の中に【マネーブリッジ】という『楽天銀行』と『楽天証券』のお金を手数料なしで連携できる̪システムがあります。

まずはこの【マネーブリッジ】を設定しましょう。

【マネーブリッジ】を設定して投資信託を購入することで楽天スーパーポイントが貯まります。これは『楽天銀行』の中のハッピープログラムにあたるためにもらえるんですよね。

ここからはポイントを貯めるための裏技をお教えしますね。

【マネーブリッジ】を設定して投資信託を購入するとポイントがもらえることは説明しましたが、毎月購入するなんてけっこう面倒に思うかもしれません。

ここからが重要なんですが

『楽天証券』のつみたてNISAは毎月100円から投資信託を購入することができちゃうんです。

すなわち100円投資するとハッピープログラムのポイントが1ポイントもらえることができちゃいます。

しかも、投資信託なのでそこで預けたお金が利益を生んでくれたりするので2倍うれしいことになります。

まだまだあります。

『楽天銀行』にお金を預ける額が多くなればなるほどポイント優遇が受けられるのでぜひメインバンクとして活用してみてください。

例えば、100万円を預けていたとしたらVIPあつかいとなり獲得率が1倍から3倍となります。ちなみに100万円以上が3倍、50万円以上が2倍です。

ここからはポイントを使って貯める方法を教えますね。

楽天でポイントを貯めていったときにもちろん、楽天Edyに変えて購入したり、楽天トラベルで旅行に使ったりといろいろできるのですがこの方法でもっとお金を増やして好きなものを購入するようにしています。

それは楽天証券でポイントを使って投資信託を購入する方法です。

楽天でポイントが貯まってくるとついつい、すぐに使ってしまったりしてしまいます。

ですが、投資信託でポイントを使って購入するとそこでの利益が出てきてポイント以上の効果が出ることがあります。

また、継続してポイント投資をすることによって楽天でのポイントが+1倍つくのでますます儲かっていきます。

+1倍つく条件は3つあります。

  • 1ポイント以上使うこと
  • 1回500円以上購入すること
  • 楽天ポイントコースに設定すること

以上の条件でポイントが付くことになります。

いかがでしたでしょうか。

『楽天証券』の良さがわかってもらったと思います。

それでは、次に『楽天証券』の開設の仕方を説明していきますね。

 

\『楽天証券』口座開設の申し込みはこちら/

 

『楽天証券』開設の仕方

『楽天証券』の開設をするにあたって前述の『楽天銀行』の口座開設してあることが前提になってきます。『楽天銀行』の口座開設がまだな方は開設してからお願いします。

\『楽天銀行』口座開設の申し込みはこちら/

STEP1

楽天銀行口座をお持ちの方は、以下の「楽天証券かんたん申込」ボタンから、楽天証券総合取引口座の開設をお申込みください。

STEP2

楽天証券総合取引口座の申し込み後、初期設定を行い本人確認書類のアップロードを行ってください。

STEP3

iSPEED(楽天証券スマートフォンアプリ)のダウンロードをして設定します。

STEP4

1週間もしないうちに簡易書留でログインIDとパスワードが届きます。それとは別に取引ガイドも送られてきますのでそちらを読みながら設定してもいいでしょう。

STEP5

マイナンバーをiSPEED(楽天証券スマートフォンアプリ)から画像を取って送ります。マイナンバーの通知カードでもできるので安心してください。

こちらの5ステップで簡単に口座開設出来ちゃいます。

用意するものを念のために書いておきますね。

  • ウェブ/スマホでアップロードできる本人確認書類の画像
  • ご出金先金融機関の口座番号がわかるもの
  • マイナンバー
  • iSPEED(楽天証券スマートフォンアプリ)

以上で『楽天証券』の口座開設は終了です。だけど、あとひと手間かけると1000円もらえます!

もう少しです。

頑張りましょう!

 

\『楽天証券』口座開設の申し込みはこちら/

 

【マネーブリッジ】の登録でますますお得感を味わおう!

あわせてキャンペーンの【マネーブリッジ】の登録もしていきましょう。

キャンペーンに参加をしておくと新規の方だけに1,000円のキャッシュバックがあります。

さらに、登録をすると『楽天銀行』の普通預金金利が5倍の年0.1%にアップします。

例えば100万円を預けていた場合は年間800円の利息が付くのでこれだけでもお得といえます。

必ず登録をしていきましょう!

\【マネーブリッジ】の申し込みはこちら/

これで完全に終了です。

お疲れ様でした。

『楽天カード』のまとめ

いかがでしたでしょうか。

私も大好きな楽天王国!その中でも

『楽天カード』の開設から『楽天銀行』『楽天証券』について説明させていただきまました。

『楽天カード』がいかに最強カードかわかっていただけたと思います。

楽天王国はこれだけではなく、まだまだポイントを増やしていく余地はたくさんあります。

みなさんも『楽天カード』を軸にポイント生活でお得に有効活用して楽しんでみてください。

長文のお付き合いありがとうございました。

ABOUT ME
まさとら
日々の気になった事やお気に入りのガジェットの紹介、いろいろなものを紹介する雑記ブログです。 食べることも大好きでそちらも紹介していきます。 ★好きな映画はSTAR WARS ★好きなテレビはゲームオブスローンンズ ★好きなスポーツはランニング ★好きな食べ物は麺類 ちょっとでもいいなと思ってお気に入りにしてくれたら嬉しいです。 よろしくおねがいいたします!