こんにちは、まさとら(@masatora)です。
『THREE フォー・メン ジェントリングフォーム』を購入したのでレビューしていきます。
THREE(スリー)ってこういうメーカー
ブランドの始まりは2009年に日本の会社の株式会社ACROからコスメブランドとしてデビュー。
ブランドコンセプトは、「NEW ATTITUDE FOR BEING NATURAL(ナチュラルはこんなにも自由になれる)」
THREE(スリー)のコンセプトは“3”という数字を用いて異なる2つの概念からそれぞれのポジティブな要素を持ち合わせた3つ目の概念を生み出すを表す意味です。
かけ離れた価値と価値を掛け合わせ、想像を超える第3の価値が一人一人の中に存在しはじめること。やがてまだ知らない自分らしさへ繋がるもの。
それがTHREEという創造性。
引用:THREEホームページ
オーガニックの精油と質の高い国産原料にこだわりを持ち、最新の技術によって肌と心のケアをしっかりと追求していく事をポリシーとしています。
女性を中心にオーガニック派に人気が出ているブランドなんです。
THREE フォー・メンジェントリングフォームの特徴
THREEフォー・メン ジェントリングはTHREEの中のメンズラインとなってます。
2017年12月からシリーズとして発売が開始されていてリニューアルを行い新しくフォー・メン ジェントリングとして一新されました。
現在は男性用として7ラインを商品化しているこのシリーズ。肌用からヘアケアまで清潔感ある凛々しさ、品のよいセンシュアリティ(感覚を信頼して自分の身体の中でしっかりくつろげるような意味)、 日々のケアから生まれる印象を自分の武器にしてくれます。
男性特有の肌・髪の悩みへ ホリスティックにアプローチ。
THREE フォー・メン ジェントリング
男性特有の肌コンディションに着目したメンズラインが 名前を〈フォー・メン ジェントリング〉に改め 充実のラインナップへと進化しました。
新成分によってリニューアルしたスキンケアにスキャルプ & ヘアケアが加わって、全 7 品で登場。 女性とは異なる皮膚特性をもち 肌も頭皮も皮脂分泌が活発な男性にとって悩ましい ベタつき、テカリ、清潔感にフォーカス。 精油をはじめ植物油、エキスなど男性のために選んだ天然の成分で 男性特有の肌悩みにホリスティックにアプローチします。
T H R E E〈フォー・メン ジェントリング〉がもたらすのは 肌の快適さだけでなく 清潔感ある凛々しさ、品のよいセンシュアリティ。 日々のケアから生まれる印象は、あなたの武器になります。
今回はその中でも洗顔フォームを購入したので詳しくレビューしていきます。
ちなみに化粧水や乳液の代わりに僕はAQUA MOIXの美容液を使ってます。

THREEフォー・メン ジェントリングフォームのコンセプト
ブランドコンセプト通りの男性の悩み特有のテカリがちでしかも乾燥肌という2重苦があって洗顔料には結構こだわってるんですね。
その中でもブランドコンセプトが自分に合ってる洗顔料だと思って購入してみました。
THREE〈フォー・メン ジェントリング〉に使われている成分は以下の通りです。厳選された天然成分をしっかり使って肌に負担がかからず匂いにも気を使っているのがよく分かります。
ここまで肌にこだわったメンズの洗顔料はなかなかないかも。
期待が大きくなります。
気になる価格は税込¥4.180です。
そして、容量は80gとなっています。
THREEの特徴でもある天然成分は96%入っていて以下の成分となっています。
[精油]
ニアウリ油 | ニューカレドニアなど太平洋諸島原産のニアウリの葉から得られる精油。清浄作用のあるティートリーと同じフトモモ科の植物で精油もよく似た特長を有しています。頭がすっきりするような清涼感の中に軽い甘さが感じられる香りです。 |
---|---|
オレンジ果皮油 | ビタミンBやCが入った、美容や健康にもなじみのあるオレンジ。その果皮を圧搾法で抽出した精油は、柑橘系特有のフレッシュで甘い香りで、気分をリラックスさせてくれます。その昔、アラブ社会やヨーロッパ社会ではオレンジ園を持つことが富の象徴であり、フランスのベルサイユ宮殿にもオレンジ園が残されていました。オレンジの精油は香水などで幅広く利用されています。 |
ラベンダー油 | 品種が多く、アロマテラピーで最も広く使われているラベンダーの中でも、真正ラベンダーという品種から得られる精油を使用。ハーバルとフローラルが入り混じる香りを放つ精油は、うるおいと皮脂バランスを整え、肌を健やかに保ちます。 |
ローズマリー油 | エクゼクティブのための精油といわれているローズマリーは、清涼感があり、フレッシュですがすがしいグリーンの香り。ローズマリーを主成分とした「ハンガリアンウォーター」を愛用していた14世紀ハンガリーの王妃エリザベートは、70歳でポーランドの王子からプロポーズされたと言い伝えられています。 |
[植物油]
オリーブ油 | 摘みたてのフレッシュな果実から圧搾されるオイル。組成の70%以上がオメガ9脂肪酸を代表するオレイン酸という、とてもヘルシーなオイルです。オレイン酸はまた酸化しにくく安定性が高いうえ、胃腸にやさしい不飽和脂肪酸。美容にもうれしい植物油です。コールドプレス製法でていねいに搾油された植物油です。 |
---|---|
ティーシードオイル | 葉だけが茶葉として活用され、捨て置かれるだけのものであった静岡県牧の原産の「お茶の実」の力に着目。THREEが分析し、その特性や組成を明らかにしたオイル。お茶の実を1つ1つ手で拾い集め、圧搾法で時間をかけて丁寧に採取しているため、人体に必要なリノール酸、必須脂肪酸であるオレイン酸などの優れた組成が抽出の過程で壊されることが少なく、高いエモリエント効果があります。さらっと軽いテクスチャーで肌(角層)への浸透性に優れ、やわらかく、ふっくらと肌を包みます。THREEのほとんどの商品に配合しています。 |
ホホバ油 | アメリカ南西部に自生する、ホホバの実から抽出される黄金色の植物油。人間の皮脂とよく似た構造のため、肌なじみが良く、精油のキャリアオイルとして最も多く使用されています。高い保湿効果があり、ビタミンB、E、ミネラル、アミノ酸を含み、肌をすこやかに整えます。さらっとしたテクスチャーでなめらかに肌に広がり、しっとりツヤのある肌に。 |
モリンガ油 | スーパーフードとして知られる「モリンガ」の種子オイル。低温圧搾によって得られたこのオイルは、約70%がオレイン酸。皮脂中の代表的な脂肪酸もオレイン酸であるため、肌に負担なくさらりとなじんで、高い保湿効果を発揮します。 |
[ボタニカルウォーター]
スミノミザクラ果実水 | ヨーロッパなどに自生するバラ科サクラ属の植物「スミノミザクラ」の果実から得られる芳香蒸留水。果実はサクランボに似ていますが、酸味が強いため生食せず、香りを活かしてお酒や料理の風味づけに利用されます。ミネラル分をバランスよく含み、肌のうるおいやハリを保つ働きがあります。 |
---|---|
リンゴ果実水 | 低温・高圧で圧搾することにより、皮、芯、種の全てからエキスを抽出、複雑な成分構成で、各種ビタミンやミネラル類を豊富に含みます。フルーティな香りとさらっとしたテクスチャーで、肌をひきしめ、うるおいを与えハリのある肌に。 |
レモン果実水 | 低温・高圧で圧搾することにより、皮、芯、種の全てからエキスを抽出、複雑な成分構成で、各種ビタミンやミネラル類を豊富に含みます。フルーティな香りとさらっとしたテクスチャーで、肌をひきしめ、うるおいを与えハリのある肌に。 |
[エキス]
酒粕エキス | 灘の名酒「男酒」由来の酒粕エキス。酒粕の美肌効果はよく知られていますが、男性向け化粧品成分として開発されたこのエキスには、肌のベタつき・テカリを防ぎ清潔に保つとともに、うるおいのある肌に導きます。 |
---|---|
アンズ果実エキス | 日本国内では珍しいアンズ栽培。中でも日本一のアンズの生産地である長 野県でとれる、希少で良質なアンズの生果実だけをまるごと搾ったエキス。 肌ダメージをケアし、健やかで美しい肌に整えます |
ゲンチアナ根エキス | 何世紀も前から健康に役立てられてきたヨーロッパハーブの一つ「ゲンチアナ」の根や根茎から抽出されるエキス。多くの有用性をもつセコイリドイド配糖体を含有。独特の苦みがあり、ビターなカクテルなどにも使われます。肌にうるおいを与えて引きしめます。 |
豆乳発酵液 | 保湿成分の一種で表皮細胞の保湿効果やメラニン生成抑制作用、ヒアルロン酸産生作成作用などお肌のケアに答えます。 |
[洗浄成分]
医王石 | 石川県の医王山だけで採れる鉱石を極めて微細に粉砕した成分。多孔質で、優れた吸着・清浄作用がありながら、良質のミネラル分を豊富にバランスよく含んでいる、肌にやさしい成分です。。 |
---|---|
化石サンゴパウダー | カルシウム、マグネシウム、鉄をはじめとする約70もの豊富なミネラルを含み、多孔性というという特性から、吸着作用、浄化作用も併せ持ちます。細かな汚れを吸着し、くすみのない透明感のある清潔な肌に。 |
僕は楽天市場のスーパーセールとクーポンなどを活用してポイントを大量ゲットして買いました。通常、楽天市場で買うと¥3,680くらいの相場感です。
THREE フォー・メンジェントリングフォームを使ってみた

まずは箱を読むとしっかりとブランドコンセプトが書いてあります。
表のパッケージは至ってシンプルで大人感が満載です。

次にパッケージを開封して洗顔料を取ってみました。
至ってシンプルでこちらも大人感満載です。
こういった洗顔料は洗面台の上に置いても雰囲気が壊れずにオシャレ感もアップしていいですね。
基本的に物を出来るだけ置きたくないタイプなのでとても好感が持てます。

洗面器の中に入れて写真を撮ってみました。
それでは実際に使用してみます。
THREEのホームページで洗顔の仕方があったので、そちらを参考に洗顔していきます。

①ぬるま湯で顔全体を洗い流します。
・ 適量(約1cm)を手に取り、ぬるま湯を少し足し、空気を含ませるようにして十分に泡立てます。
僕は泡立てネット使っちゃいました!この時点で柑橘系の香りが心地よく匂って癒やされ効果バツグンです。
泡はもちもちというよりフワもち的な感じで顔につけた時にも香りが際立ちました。

②泡 を 顔 の 5 箇 所 に の せ 、指 の 腹を使って泡を顔の上で転 がします。小さな円を描くよ うにして、優しく洗います。
③最 初 に 、鼻( 小 鼻・ 鼻 先・ 鼻筋)を通って、眉間から 額、コメカミへむかって頬 全体を洗います。
④次 に 頬 か ら 鼻 の 下 、口 の周りを通って、耳横ま でを洗います。
⑤洗 顔 の 最 後 に 、耳 の 横 、 耳の後ろ、耳の付け根、 首の側面、首の正面も、 小さな円を描くように して洗います。
顔を洗っている間中、泡が落ちていくようなことはなくふわもち感からモチモチ感がアップしてしっかりと留まっていました。
⑥流水を手に取り、水を顔に浴びせるようにして優しく泡を洗い流します。
⑦完全に泡を洗い流したらタオルを肌に優しく当て、水分を吸収させます。
洗い流した後も清涼感があって肌がしっとりしています。
んー気持ちいい!
THREE フォー・メンジェントリングフォームのメリット
- 天然成分使用でふわもち感があって肌に負担がかからない
- 柑橘系の香りが癒してくれる
- 洗い上がりのしっとり感がすごく感じられる
使用してみた感じのメリットなんですが大きくは3点あります。
天然成分使用でふわもち感があって肌に負担がかからない
天然成分がしっかり吟味されていて肌にとてもいい感覚になります。
泡立てネットで泡立てた時にフワフワからふわもちに変わったという事は空気をたくさん吸ってフワフワになっている事です。
こういった場合はすぐに泡が垂れてきて肌を擦りすぎるような事になってしまいがちなんですが肌につけた時にはふわもちっと吸着してくれるので擦りすぎるような事にはなりません。
肌にも負担がかからずにしっかりと汚れを落としてくれます。
柑橘系の香りが癒してくれる
泡立てネットで泡立てた時から柑橘系の香りがして癒されます。
香りによって朝は顔洗った後に気持ちよさがありシャキッとしますし夜は1日の疲れがとれます。
人工的な香りではなく自然本来の果物の香りが感じられてここが大きなポイントだなと感じました。
成分をみても柑橘系の精油や植物油、ボタニカルウォーターを使用してるので納得の香りです。
洗い上がりのしっとり感がすごく感じられる
市販の洗顔料だと男性の皮脂が多い為にしっかりとろうとして洗い上がりにつっぱり感があったりしますが、THREEの洗顔料は洗い上がりもしっとりモチモチ感があって肌が気持ちよく感じられます。
かといって皮脂はしっかりとれていて潤いをキープしながら皮脂も取れてるような感じがあります。
THREE フォー・メン ジェントリングフォームのデメリット
お値段が高い
お値段が高い
これは口コミにもよく書かれていましたがお値段が高いっていうことに尽きるんではないでしょうか。
デパートなどTHREEの直営店で購入すると¥4.180ですし、僕のように楽天市場で買ったとしても平均して¥3.600くらいはしちゃいます。
ただ、メリットを考えてみるとそれ以上のものが得られるのでここいら辺はお財布事情との相談になるのでしょう。
THREE フォー・メン ジェントリングフォームのまとめ
いかがでしたでしょうか。
THREE フォー・メン ジェントリングフォームのレビューを書かせてもらいました。
メリットは充分あってここまでこだわった洗顔料もなかなか無いのではないでしょうか。
- 天然成分使用でふわもち感があって肌に負担がかからない
- 柑橘系の香りが癒してくれる
- 洗い上がりのしっとり感がすごく感じられる
乾燥肌やテカリが気になってなかなか改善できない方は試してみる価値があります。
THREEのTHREE フォー・メン ジェントリングフォームで癒されてください。



